まめ知識

眼精疲労とは

眼精疲労とは

眼を使う作業を続けることにより、眼痛・眼のかすみなどの目の症状や、頭痛・肩こり・吐き気などの全身症状が出現し、休息や睡眠をとっても十分に回復しない状態を「眼精疲労」と言います。原因は様々ですが、一番多いのはメガネやコンタクトレンズの度数が合っていないことで起こる調節性の眼精疲労です。特に老眼は40代半ばから起こり始め、この時期に眼精疲労を訴える患者さんが増えています。

人間は老化とともに目のピントを合わせる水晶体が硬くなり、水晶体の厚さを調節している毛様体という筋肉も衰えます。老眼が進んでいるのにメガネを使用せず、目を凝らすなどして自力でピントを合わせようとすると毛様体が疲労し、眼精疲労の原因となります。対策の第一は自分に合ったメガネを使うことで、今は遠近両用のメガネもいろいろなタイプがあり、しっかり検眼したうえでライフスタイルに合ったメガネを作ることが大切です。

パソコンによる眼精疲労

最近は、パソコンなどのディスプレイを長時間見続けることでおこるVDT症候群での眼精疲労も増えています。パソコンを使用する機会の多い人は、適度な休息を取りながら作業するよう心がけてください。時にはドライアイや白内障、緑内障など眼疾患が原因となっていることもありますので、症状が続く場合は眼科で詳しく検査することをおすすめします。